鹿屋アスリート食堂の淡路市ふるさと納税感謝祭コラボメニュー
皇居ランナー御用達 鹿屋アスリート食堂
円さて、神保町のテラススクエアを後にしたかんぴんたんずが向かったのは↓
鹿屋アスリート食堂。
タイアップしているレストランは、沢山あって楽しみに行ったのですが、
案内で、ここともう一軒だけが、開店しているらしく、選択の余地がありませんでした。
しかも、そのもう一軒は、淡路のメニューは、ディナーのみで予約が必要とのこと。
たくさん人が来ているのに、なんだか勿体ない・・・
話は戻って、鹿屋アスリート食堂。
有名店なんでしょうか?すでに、列ができていました。
どうも皇居ランナー御用達のお店みたいです。
メニューは、ごはん、汁物、おかず3品で899円。
ごはんは、白米か赤いアス米が選べます。
おかずも、10数種類から選べます。
もちろん、淡路市コラボメニューの「チキンソテー 淡路玉ねぎの和風ソース」を選びました。
チキンソテー 淡路玉ねぎの和風ソース
そうそう、このお店の注文の仕方は、少し変わってます。
「ごはん(A)、おかず(8)(12)(9)」とかいう風に、自分で伝票に番号を書きます。
それを会計に持っていて、カウンターで注文の品を受け取ります。
そうそう、レシートには、カロリーなど栄養表示がされてます。
学食みたいですね。
でも、学食と違い、器は普通のもので、美味しそうにみえます。
そして、お待たせの「チキンソテー 淡路たまねぎの和風ソース
玉ねぎのソースが美味しいですね。
ふるさと納税で頂いた玉ねぎも美味しかったですもんね。
また来年、淡路市にふるさと納税しようかな。
帰りは、皇居の中に入ってきました。
本丸まで入れるんですね。知らなかった!
無料です。予約いりません。
ゲートで、プラスチックの入場券を貰い、帰りに返すという入場方法です。
休日だけあって、皇居の周りには、皇居ランナーや自転車が大勢いました。
イチョウが色づいていて綺麗でした↓
広告
関連記事
-
-
飛騨牛とポークのセット~岐阜県各務原市のふるさと納税特産品(H26)
岐阜県各務原市から、今年3回目のふるさと納税のお礼の特産品が届きました。 1回目 大量のういろ
-
-
美味しい「しらす」がたっぷり~愛知県碧南市のふるさと納税特産品(H26)
愛知県碧南市から、ふるさと納税特産品として、特産品が届きました。 ネットで申し込み、同時にクレジッ
-
-
ちょっとしたトラブルあったけど、無事に届いた甘いみかん~和歌山県高野町のふるさと納税特産品(H26)
和歌山県高野町から、ふるさと納税のお礼として、特産品が届きました。 ゆうパックで届きま
-
-
兵庫県三木市のふるさと納税特産品(H23年)
兵庫県三木市から、ふるさと納税のお礼として、特産品が届きました✉。 「お米を食べようセット」です♡
-
-
兵庫県淡路市のふるさと納税特産品(H22年)
兵庫県淡路市から、ふるさと納税のお礼として特産品が届きました✉ 牛の形にくり抜いてある可愛い容
-
-
卵50個+カステラ+マヨネーズなど~兵庫県市川町のふるさと納税特産品(H26)
兵庫県市川町から、ふるさと納税のお礼として、特産品が届きました。 寄附して、1ヶ月強で届きまし
-
-
今年は3か所から栗きんとん三昧~岐阜県大垣市のふるさと納税特産品(H27)
岐阜県大垣市のふるさと納税特産品 またまた、栗きんとんですwww といっても、この大
-
-
兵庫県香美町のふるさと納税特産品(H22年)
兵庫県香美町から、ふるさと納税のお礼として特産品が届きました✉ とってもでっかい、発泡スチロールの
-
-
和歌山県北山村のふるさと納税特産品(H24年)
和歌山県北山村から、ふるさと納税のお礼として、特産品が届きました。 和歌山県となってますが、全国で
-
-
奈良県御杖村のふるさと納税特産品(H24年)
奈良県御杖村から、ふるさと納税のお礼として、特産品が届きました。 寄付してから、20日かからず届き